MENU

最近の取引(2025年6月)

目次

取引銘柄

2201 森永製菓

優待株として単元分だけ昨年買ったのですが、取得単価より下がってしまったのでナンピン。
その後、無事に100株に戻しました。
株価低迷は残念ですが取得単価は下げておきたかったので結果オーライとします。
配当は上がってきているのでもう少し株価も伴っても良い気がしますが。

5595 QPS研究所

前月の上昇トレンドにはいい感じに乗れたのですが、6月は上手く乗ることができませんでした。
短期分はトータル若干マイナス。
さらに取っておいた長期分を利確。
今後も上がる気はするのですが、PF改革のために資金が必要なので撤退です。

5632 三菱製鋼

1400~1450で買おうと思いウォッチしていたところ、防衛テーマの裾野が広がる形でこちらにも資金流入からか6月6日に急騰。当日はじわじわと上がり続ける中で動けず。
翌7日の朝に短期分を少し打診買い後に一気に跳ねましたが、歩み値を眺めていてこれは続かないと判断し即利確。直後に急落。危なかったです。たまにこういう直感を信じるのは大切ですね。
その後もウォッチしてますが長期分の入り時が分からず。
じわじわと下がり下に戻りつつありますが、当初の予定通り1450切ったら入りたいです。
しかし高騰直前の値動きの延長線上で推移しているので、このまま上昇トレンド入りの可能性が高いかもしれません。

7867 タカラトミー

気になっていた銘柄なのでしばらくウォッチしていたところ、毎日同じような動きを繰り返すボックス相場で読みやすいことに気付いたため、デイトレで何度か利益を得ました。その後、長期分を100株だけ残し様子見していたところ上がってきたので、デイトレはもうやりません。
このままトレンドが変わってくれると嬉しいのですが。

7203 トヨタ自動車

もともと旧NISAで少し持っている銘柄なのですが、優待の1,000株ラインに乗せようと計画中です。
6月25日に打診で200株、6月26日にさらに少し下げたので100株。
6月27日にアメリカの関税交渉が順調である旨の報道と日経平均の4万円台回復の流れで大きく上がりましたが、まだまだ交渉の行方は分かりませんので安堵できません。
休み明けの本日(6月30日)は様子見を続けました。
トランプさんの関税に関する発言などが報じられまた下げ始めましたが、どうなるんでしょうね。
引き続き1,000株に乗せることを計画していますが、情勢によっては100株残して現金化する選択肢もあり。

トヨタ回復してきました 一昨日200株、昨日100株だけ追加 まだ下がるという恐怖でたくさんは買えませんでしたが もう少しで1000株です まぁ優待の3万ポイントもらえるようになるのは2031年ですが😂 100株以上3年以上はクリアしてるのでそれまでは3000ポイントだけもらいながら待ちます

— Shinobu (@economikko.blog) 2025年6月27日 11:42

7974 任天堂

先月に引き続き、時々短期分を触ってます。
6月11日の朝の急落時に入って同日の後場の最高値で売れたのでデイトレードとしては成功ですが、スイングならかなり儲かりましたね。
スイッチ2が好調なようで今後も成長期待できそうです。

364A NEXT FUNDS S&P 500 配当貴族指数連動型上場投信

6月11日に新規上場したETF。
私のPFはETF比率が低いのですが、こちらを新規で加えてみました。現在含み損。
暴落時に追加予定です。

1360 日経平均ベア2倍上場投信

ヘッジのために買ったインバース型ETFです。買った理由は6月20日の記事で書きました。
その後、取得単価を下げつつデイトレードで微益を出しましたが、現在は日経高騰により含み損。
入り時を間違えたようです。
今のところまだ保有していますが、これで益が出るということは他の長期保有銘柄が死ぬことになりますので、ヘッジとして買ったこのETFを損切りできる未来を期待しています。

89311245 SBI・J-REIT(分配)ファンド(年4回決算型)

こちらは投信ですが少額をスポット買付&新規で積立設定しました。クレカ積立を始めるついでに追加したものです。
あんまり期待はしてません。タコ足分配金が続くようなら見限ります。

注目銘柄

9023 東京地下鉄

いい感じに下がってきたので買いたいところですが、なかなかタイミングが掴めず。
買い時を逃した場合は縁がなかったということで諦めます。
いずれ起こるであろう首都直下型地震が発生した場合、この銘柄はどうなるんですかね?

2503 キリン

権利月で盛り上がるだろうと思っていたのに、むしろ権利落ち日が近づくにつれて下がるという予想外の弱さ。
一方で、権利落ち翌日は配当分未満の下げに留まりました。配当取りした人は丸儲けですね。
さらに落ちれば家族の口座で追加で買いたいと思いウォッチ中です。

9418 U-NEXT HOLDINGS

優待目的で持っているのですが、上昇トレンドが続いています。
時々大きく下げても中長期ではずっと上昇が続き、安心感があります。
もし次に大きく下げたら状況によっては短期分を買おうかと思いウォッチ中です。

振り返り

短期分は自分のルールに従えず、ちょっと盲目的だった部分もあったかなと思います。反省。

中長期分は配当重視でPF改造したいと思っており、引き続きいろいろな銘柄をウォッチします。

とにかくトランプさんに振り回される状況が変わらないことには不安が続きますね。

トランプさん トランプショック時に記者から暴落について聞かれた時は 「まやかしの経済だろ😡」 みたいなこと言ってた気がするんですが、 今回のS&P最高値更新については 「トランプ在任中の功績😀」 として堂々とアピールしてて笑いました これは今後も株高を意識するという意味なのか、 それともまた掌を返すのか。 たぶん自分が言ったこと覚えてないに1ドル賭けます。

— Shinobu (@economikko.blog) 2025年6月28日 20:08

↓良ければ応援お願いします。
株式ランキング
株式ランキング

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Shinobu

サラリーマンをしながら地道に投資をしています。
文章を書くのが好きです。
独学でプログラミングを勉強中です。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

(※コメントは承認後に表示されます。)


CAPTCHA

目次